【暫定的対応】電話再診によるお薬の処方箋発行について | 新宿駅東口徒歩1分の眼科|新宿東口眼科医院
ご予約・お問い合わせはお電話でお気軽にどうぞ

【暫定的対応】電話再診によるお薬の処方箋発行について

電話再診による処方箋発行終了について

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、臨時的な措置として電話再診による処方せんの発行を実施しておりましたが、厚生労働省の通達により、特例措置は令和5年7月31日(月曜日)をもって終了となります。
それに伴い、当院での電話再診による処方せん発行は、令和5年7月31日(月曜日)をもって終了とさせていただきます。
令和5年8月1日以降の処方せんの発行につきましては、従来通り外来を受診していただきますよう、御理解・御協力をお願いいたします。

対象となる方

・当院を受診したことがある方
※医師の判断により来院の上診察しないと処方できない場合もありますのでご了承下さい。

電話再診の流れ

①電話再診をご希望される方は、保険証・診察券(お持ちであれば)を手元にご用意の上当院までお電話下さい。

電話番号:03-5363-0507
・お名前
・患者様の電話番号
・診察券番号
・保険証の番号
・処方箋受け取りご希望の調剤薬局の名前、電話番号、FAX番号(お分かりにならない場合当方でもお調べいたします)
をご確認後、予約日時を決めさせて頂きます。当日でも、担当医が異なっても可能です。

②予約日時(当日可)に担当医師よりお電話致します。

診察の混み具合等により時間は前後する場合がありますが、確実に電話が取れるようにご準備願います。なお、お出にならない場合はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。

③お電話での診察終了後、当該調剤薬局に当院より処方箋をFAX致します。

④患者様は最寄りの薬局にて薬をお受け取りください。

お薬の受け取り日時等については当該調剤薬局にお電話をお掛け頂きご相談ください。処方箋原本は病院から当該調剤薬局に郵送します。

⑤診察のお会計は、次回来院日にさせて頂きます。

その際に再度保険証の確認をさせて頂きます。

※薬投与開始後、調子が悪くなった場合にはご来院ください。

医師のご紹介

院長新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)

新川医師
所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴

平成13年 熊本大学医学部卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務

平成26年10月~新宿東口眼科医院 勤務
平成27年9月 新宿東口眼科医院 院長 就任

掲載インタビュー
新川医師が新宿区ドクターズに掲載されました

常勤長谷川 二三代
(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本弱視斜視学会、日本神経眼科学会
経歴

平成4年 帝京大学医学部卒業
     帝京大学医学部麻酔科学教室入局
平成6年 東京警察病院麻酔科派遣勤務・麻酔標榜医取得
平成7年 帝京大学医学部眼科学教室入局
平成9年 社会福祉法人 聖母会 聖母病院派遣勤務
平成12年 日本眼科学会眼科専門医取得
平成14年 聖母病院眼科医長
平成15年 医学博士取得
平成27年 社会福祉法人 聖母会 聖母病院退職

令和2年4月~ 新宿東口眼科医院 常勤医師就任

主な論文

眼科臨床医報 第91巻 第4号(1997年4月)学校における眼外傷の後遺症について
眼科臨床医報 第99巻 第5号(2005年5月)白内障術後に周期性が消失した周期性上下斜視の1例
帝京医学雑誌 第26巻 第3号(2003年5月)間歇性外斜視に対する遮蔽試験における眼球運動の定量的解析

最新情報

診療時間

新宿東口眼科医院は、12/31~1/3を除き年中無休で診察しております。
休日(土曜/日曜/祝日)も診療している一般眼科です。
月~金 日・祝
11:30-13:45
15:00-19:30
=11:00-13:45/=15:00-19:00
=11:00-18:00(昼休みなし)
午前中の受付は診察開始10分前から行っております。

アクセス

TEL 03-5363-0507
住所 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9階
最寄り駅 JR新宿駅東口 徒歩1分
丸の内線新宿駅B11出口
新宿東口眼科医院は新宿東口スタジオアルタから3軒目、1階にauが入っているビル9Fにあります。
1Fみずほ銀行新宿支店左脇にビル入口があります(地下鉄B11出口直結)。
ビル入口は休日(土曜、日曜、祝日)でも開いています。
1Fビル入口からエントランスホールを直進すると、自動ドアの奥にエレベータホールがあります。
エレベータで9Fまでお越しください。
※車椅子、その他介護の必要な方はご一報下さい。また、お車でお越しの際、到着しましたら、ご一報下さい。

サイト内を検索