隅角検査
隅角検査
通常、隅角部分は屈折の関係で直接観察できないので、角膜に隅角鏡と呼ばれる検査用のレンズを接触させて観察します。
      このとき点眼麻酔・角膜保護剤を使用しますが、圧迫感があります。
      
      虹彩・毛様体・脈絡膜に炎症が起こるぶどう膜炎の診断に有用で、眼底検査(散瞳検査)が安全に行えるかどうか確認する際にも行われます。


      ※株式会社トーメーコーポレーションより画像引用
通常、隅角部分は屈折の関係で直接観察できないので、角膜に隅角鏡と呼ばれる検査用のレンズを接触させて観察します。
      このとき点眼麻酔・角膜保護剤を使用しますが、圧迫感があります。
      
      虹彩・毛様体・脈絡膜に炎症が起こるぶどう膜炎の診断に有用で、眼底検査(散瞳検査)が安全に行えるかどうか確認する際にも行われます。


      ※株式会社トーメーコーポレーションより画像引用
定期非常勤: 青柳 蘭子 (日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会:日本眼科学会、日本網膜硝子体学会
| 経歴 | |
| 平成19年 日本大学医学部卒 平成20年4月 昭和大学付属豊洲病院(初期研修)  平成29年9月~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任 | |
| 主な論文 | Subfoveal choroidal thickness in multiple evanescent white dot syndrome. | 
|---|---|
初めての方でもご予約できます。