• コンタクトレンズ診療|新宿東口眼科医院|新宿区新宿駅前の眼科

    コンタクトレンズ診療新宿東口眼科医院

    池袋サンシャイン通り眼科診療所
  • 新宿駅東口徒歩1分

    休日(土曜/日曜/祝日)も診療する
    新宿の一般眼科です。

    TEL・FAX03-5363-0507
  • お盆も休まず診療 当日のWEB予約が18時までできるようになりました 初診から1ヶ月以内の白内障手術が可能です

  • 新川医師のご挨拶と経歴
  • 診察時間
  • コンタクトレンズ最新情報
  • コンタクトレンズ処方の流れ
  • 処方箋を推奨している理由
  • 定期検診について
  • 定期検診をすることによって発見できる疾患
  • 遠近両用・使用者座談会
  • 乱視用・使用者座談会
  • 当院スタッフ レンズ装用例
  • コンタクトレンズの装着方法
  • 受付からお会計までの
    院内での流れ
  • 新宿東口眼科医院からの
    メッセージ
  • コンタクトが外れないときの
    対処法
  • コンタクトレンズが眼の中で
    行方不明になってしまったら
  • コンタクトレンズの洗浄液が
    眼に入った場合の対処法
  • コンタクトレンズの装用による
    眼疾患
  • コンタクトレンズ診療予約
コンタクトレンズ診療メニュー▼

遠近両用コンタクトレンズとその種類

遠近両用コンタクトレンズとその種類

遠近両用レンズについて

これらは、年齢とともに水晶体の弾力性が失われて調節力が弱まり、近くのものに焦点を合わせるのが難しくなることによって起こります。
眼鏡でも補うことはできますが、「友達や会社の同僚、部下に老眼だと悟られたくない」「老眼鏡はかけたくない」「眼鏡のつけはずしが面倒」という方には、1枚のレンズに遠用度数と近用度数を組み込んだ遠近両用のコンタクトレンズがおすすめです。

3、4年前に一度試したけれど合わなかったという方、最新の遠近両用コンタクトで解決できるかもしれません
当院は新しい遠近両用レンズの取扱いが豊富です。
経験豊かな検査員と一緒にもう一度チャレンジしてみませんか?

遠近両用コンタクトレンズの優れている点とは

  • 遠近両用のメガネと比べて、ゆがみや揺れる感じが出にくく、自然な見え方です。
  • メガネフレームがない分、視界が広くなります。
  • 湯気にあたってもレンズが曇りません。
  • 思い通りのメイクができて、化粧直しも楽です。
  • スポーツや趣味をよりアクティブに楽しめます。
最近は便利で安全な1日使い捨てタイプや高酸素透過性の素材を使った2週間タイプなど、種類が豊富にありますので、ライフスタイルや要望に合わせてレンズが選べます。

遠近両用レンズの種類

遠近両用レンズは、ピントの合わせ方(見え方)の種類に交代視型・同時視型があり、
レンズ構造の種類ではバイフォーカル(2重焦点)・マルチフォーカル(多焦点)があります。

【ピントの合わせ方】交代視型と同時視型の違い

交代視タイプ
交代視タイプ

視線を変える事によりレンズの遠用部や近用部を使い分けて近く、遠くを見ます。ハードレンズはほとんどがこのタイプです。
同時視タイプ
同時視タイプ

眼の中では遠くにも近くにも同時にピントが合っています。どちらを見るかは頭が切り替えます。ソフトレンズは全てこのタイプです。

【レンズ構造】バイフォーカルとマルチフォーカルの違い

バイフォーカル(BF)
バイフォーカル(BF)

レンズの中には遠く用と近く用の2種類の度数がありハッキリ分かれています。中心部、周辺部どちらに遠用、近用が配置されているかはレンズにより異なります。
マルチフォーカル(MF)
マルチフォーカル(MF)

レンズの中心から周辺部に向かって徐々に度数が変化しているタイプ。このタイプも中心部、周辺部どちらに遠用、近用が配置されているかはレンズにより異なります。
※普通のコンタクトで老眼に対処する方法 ・ 【モノビジョン】の説明はこちら

普通のコンタクトで老眼に対処する方法 ・ モノビジョンとは?

遠近両用コンタクトレンズを使用してみたいけれどコスト面がネックになっている方に、老眼鏡や遠近両用コンタクトレンズを使わず、普通のコンタクトレンズで老眼に対処する【モノビジョン】という方法があります。

目というものは、常に両目が同じようにものを見ているわけではありません。
右利きと左利きの人がいるように、多くの人は右目で視界にある大部分のものを見、左目は補助的な役割を果たしているにすぎないと言われています。 この右目のように、主に目としての働きを果たす目を優位眼と言います。

そこで、優位眼には遠方に合わせたコンタクトレンズを装用し、もう片方の目には近方に合わせたコンタクトレンズを装用させる方法を、モノビジョンと言います。
モノビジョンに慣れてくると、遠くを見るときと近くを見る時、頭の中で左右の目を無意識に切り替えられるようになり、老眼鏡がなくても見ることができるようになります。
モノビジョンに興味がある方はぜひ一度、ご相談ください。

新宿東口眼科医院で遠近両用コンタクトレンズの処方を受けるメリット

遠近両用コンタクトレンズは特殊レンズの為、安定した見え方になるのが難しく、一度では決めづらいレンズです。乱視用レンズにも同じことが言えますが、受診した時は良かったのに、だんだんと見え方に違和感を覚えたりすることがあります。よって、「来院する眼科をしっかりと選ぶ」ことがとても重要です。
新宿東口眼科医院ではこういった特殊レンズの処方も丁寧に行っております。
  • 眼科専門医による安心の処方。

    「眼科でコンタクトレンズを処方したけれど、なんとなく見えづらい」など、お困りのことはありませんか?
    当院で診察する医師は非常勤医や代診医師に至るまで眼科専門医です。検査も必要に応じ視能訓練士が担当させていただくこともあります。
    コンタクトレンズや、眼のことで何かお困りのことがありましたら、是非お気軽にご相談ください。

    「視能訓練士」とは

    厚生労働大臣の免許を受けて、視能訓練士の名称を用いて、医師の指示の下に、両眼視機能に障害のある者に対するその両眼視機能の回復のための矯正訓練及びこれに必要な検査を行なうことを業とする者をいいます。
    視力検査、眼圧検査、視野検査をはじめとするさまざまな眼科検査を行い、眼科医にデータを提供し、眼科医療をサポートします。また、視機能に障害を持つ人に、専門的検査や矯正訓練も行う国家資格です。

  • トライアルコンタクトレンズが豊富、隣接の販売店には在庫が豊富にございます。

    当院でコンタクトレンズを処方しますと、ご自宅などでお試しいただけるようにトライアルコンタクトレンズをお渡しております。 カラーコンタクトレンズ、乱視用、遠近両用などもご用意しておりますので、ご本人様に合ったコンタクトレンズをご納得いくまでお試しいただけます。

  • コンタクトレンズが合わなければ処方変更の処方箋を発行させて頂きます。

    購入いただいたコンタクトレンズが万が一合わなかった場合でも3ヶ月以内でしたら度数・種類の変更、1ヶ月以内でしたら返品が可能です。(隣接販売店で購入いただいた場合に限ります。)

    ハードコンタクトレンズの場合はそれに加え、購入日より1年以内の汚損・破損(コンタクトレンズの半分以上が必要です)・度数の変更が1回に限り可能です。 ただし変更の場合は新たに処方箋が必要になりますので、ご了承お願い致します。

  • 新宿駅から徒歩1分。年末年始以外はいつでも処方出来る利便性です。

    JR新宿駅から伊勢丹方面へ徒歩1分。 地下鉄からもビルが直結していますので雨の日でも楽にお越しいただけます。

    平日は11:30~19:30まで、土曜は11:00~19:00まで、日曜・祝日は11:00~18:00まで受付をしておりますので、お仕事帰りやお買い物の途中でもお気軽にお越し下さい。

    コンタクトレンズ診療のご予約はこちらから
    アクセスはこちらから
  • ●視能訓練士が在籍、眼科専門医が処方しておりますので安心です。
  • ●トライアルレンズが豊富、隣接の販売店には在庫が豊富にございます。
  • ●レンズが合わなければ処方変更の処方箋を発行させて頂きます。
  • ●新宿駅から徒歩1分。年末年始以外はいつでも処方出来る利便性です。

老視について
隣接販売店にてご購入頂けます

1日使い捨てレンズ

レンズ名 タイプ 球面度数 加入度数 特徴
ワンデーピュア EDOF
ワンデーピュア EDOF
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -12.00 (0.25step) Low / Mid / High 焦点深度範囲内どの距離でも見え方の質を維持できるよう設計されたレンズ
ネオサイトワンデー スマートフォーカス リングUV
ネオサイトワンデー スマートフォーカス リングUV
同時視/マルチフォーカル +1.00 ~ -7.00 (0.25step) +1.00 / +2.00(ブラウンのみ) 遠近両用1日使い捨てのカラーレンズ。近方視点と遠方視点の移行がスムーズ
デイリーズアクアコンフォートプラスマルチフォーカル
デイリーズアクアコンフォートプラスマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -10.00 (0.25step) Low / Med / High 遠方から近方まで自然に焦点が合う。保存液に保湿成分が含まれ装用感が良い
デイリーズトータルワンマルチフォーカル
デイリーズトータルワンマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -10.00 (0.25step) Low / Med / High 独自設計でうるおいとなめらかさを実現し、1日中快適なつけ心地
バイオトゥルーワンデーマルチフォーカル
バイオトゥルーワンデーマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -6.50 (0.25step)
-7.00 ~ -9.00 (0.50step)
Low (+1.50),High (+2.25) みずみずしいつけ心地で柔らかく、水分の蒸発も最小限に抑えるレンズ
プロクリアワンデーマルチフォーカル
プロクリアワンデーマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -6.00 (0.25step)
-6.50 ~ -10.00 (0.50step)
+1.50 次世代素材を使用し、良好な視界と快適な装用感を実現
ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカル
ワンデーアキュビューモイストマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル -9.00 ~ -0.25,
±0.00 ~ +5.00 (0.25step)
Low (+0.75 ~ +1.25)

Mid (+1.50 ~ +1.75)

High (+2.00 ~ +2.50)
瞳孔径に合わせたレンズデザインを採用
1DAYメニコンプレミオマルチフォーカル
1DAYメニコンプレミオマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -6.00 (0.25step)
-6.50 ~ -10.00 (0.50step)
LOW(+1.00), HIGH(+2.00)※プログレッシブデザインのみ 高い酸素透過性でつけ心地の良いレンズ
ワンデーピュアマルチステージ
ワンデーピュアマルチステージ
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -10.00 (0.25 step) +0.75 / +1.50 UVカット機能付きの純国産。天然保湿成分を配合し水分保持力が良好

2週間使い捨てレンズ

レンズ名 タイプ 球面度数 加入度数 特徴
エアオプティクスプラスハイドラグライドマルチフォーカル
エアオプティクスプラスハイドラグライドマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -10.00 (0.25step) Low / Med / High 長時間装用しても負担が少なく、親水性が高くて乾燥感を軽減させる
アクアロックス遠近両用
アクアロックス遠近両用
同時視/マルチフォーカル +6.00D ~ +4.50D (0.50step)
+4.00D ~ -7.00D (0.25step)
-7.50D ~ -10.00D (0.50step)
Low (~+1.50D)
High (~+2.50D)
快適な装用感、目の健康のために酸素を取り込む、自然でクリアな視界。
メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト遠近両用
メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト遠近両用
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ +4.50 (0.50step)
+4.00 ~ -7.00 (0.25step)
-7.50 ~ -10.00 (0.50step)
LOW( ~ +1.50) / HIGH( ~ +2.50) 進化した光学デザインにより、実生活での見易さ追求
メダリストマルチフォーカル
メダリストマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ +4.50(0.50step)
+4.00 ~ -7.00(0.25step)
Low( ~ +1.50) / High( ~ +2.50) 汚れが付きにくく乾燥しにくい。手元から遠くまで瞬時にピントが合いやすい
バイオフィニティマルチフォーカル
バイオフィニティマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル +6.00 ~ -6.00 (0.25step)
-6.50 ~ -10.00 (0.50step)
+1.00D / +1.50D / +2.00D / +2.50D 取扱いが簡単で目にやさしく、うるおいがずっと続く快適なつけ心地
アキュビューオアシスマルチフォーカル
アキュビューオアシスマルチフォーカル
同時視/マルチフォーカル -9.00~-0.25,
±0.00~+5.00 (0.25step)
Low (+0.75 ~ +1.25)
Mid (+1.50 ~ +1.75)
High (+2.00 ~ +2.50)
度数や年齢によって瞳孔径が異なるという点に着目し、瞳孔径に合わせたレンズデザインを採用。
2ウィークメニコンプレミオ遠近両用
2ウィークメニコンプレミオ遠近両用
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ -6.00 (0.25step)
-6.50 ~ -13.00 (0.50step)
+1.00 / +2.00
※プログレッシブデザインは+1.00/+2.00
※バイオフォーカルデザインは+2.00のみ
バランスの良い見え方で日常生活に合った使い方ができるレンズ
2ウィークメニコンプレミオ遠近両用トーリック
2ウィークメニコンプレミオ遠近両用トーリック
同時視/マルチフォーカル 0.00 ~ -6.00 (0.25step)
-6.50 ~ -10.00 (0.50step)
+1.00 日本初の遠近両用乱視用コンタクトレンズ
2ウィークピュアマルチステージ
2ウィークピュアマルチステージ
同時視/マルチフォーカル +5.00 ~ +0.50 (0.25step)
±0.00
-0.50 ~ -6.00 (0.25step)
-6.50 ~ -10.00 (0.50step)
+0.75 / +1.50 純国産の遠近両用2週間レンズ

ハードコンタクトレンズ

レンズ名 タイプ 度数 加入度数 特徴
マルチビューEX
マルチビューEX
交代視/マルチフォーカル
ベースカーブ
+5.00 ~ -11.00 (0.25step) 7.00 ~ 8.40mm (0.50step)
+1.00 ~ +2.50 (0.50step) マルチビューEXライトの次のステップに適したレンズ。
マルチビューEXライト
マルチビューEXライト
交代視/マルチフォーカル
ベースカーブ
+5.00 ~ -11.00 (0.25step) 7.00 ~ 8.40mm (0.50step)
+1.00 / +1.50 装用感が良く近・中・遠距離のピントが合いやすい。
マルチビューEXα
マルチビューEXα
同時視/マルチフォーカル
ベースカーブ
+5.00 ~ -11.00 (0.25step) 7.00 ~ 8.60mm (0.50step)
+0.50D 遠くや中間はもちろん、近くも見やすくしてくれるプログレッシブ(累進屈折力)タイプのハードコンタクトレンズです。
メニフォーカルZ
メニフォーカルZ
交代視/バイフォーカル
ベースカーブ
-1.00 ~ -8.00 (0.25step) 7.30 ~ 7.40mm (0.10step)
7.50~8.30mm (0.25step)
+1.00 / +1.50 / +2.00 DK値163の高い酸素の透過率。目に優しい素材で加入の選択肢も多いレンズ。
マルチフォーカルO2 Mタイプ
マルチフォーカルO2 Mタイプ
交代視/バイフォーカル
ベースカーブ
±0.00D ~ -15.00D (0.25Dstep) 6.90mm ~ 7.90mm
+2.00D 見え方のバランスを重視した遠近両用コンタクトレンズです。
プレリーナ
プレリーナ
交代視/マルチフォーカル
ベースカーブ
+0.50D ~ -20.00D(0.25step) 7.00 ~ 8.60mm (0.10step)
+3.50D 柔らか素材を使用して装用感を良くしたレンズです。保証もしっかりしているので安心です。
プレリーナII Rich
プレリーナII Rich
交代視/マルチフォーカル
ベースカーブ
±0.00D ~ -15.00D (0.25step) 7.00 ~ 8.60mm (0.05step)
+1.50D 遠近両用ハードレンズに慣れてきた方へ、プレリーナIIの良さを引き継いだ"ネクストモデル"
プレリーナⅡ
プレリーナⅡ
交代視/マルチフォーカル
ベースカーブ
-2.00 ~ -8.00 (0.25step) 7.40 ~ 8.40mm (0.05step)
+1.00D 遠くの見え方を重視しながら近くもしっかりサポート。加入度数が低めに設定されているので初めて遠近HCLの方にお勧めです。
  • 1日タイプのレンズ
  • 2週間タイプのレンズ
  • 1ヶ月タイプのレンズ
  • サークルレンズ
  • 乱視用レンズ
  • 遠近両用レンズ
  • 円錐角膜用レンズ
  • シリコンハイドロゲルレンズ
  • うるおい1日タイプのレンズ
  • ハードコンタクトレンズ
  • 従来のソフトコンタクトレンズ
予約はコンタクトレンズ診療予約または一般外来予約のすべての医師で受け付けておりますが、コンタクトレンズ診療予約ですと比較的待ち時間が少なくスムーズにご案内できます。 丁寧な対応をモットーにしております。
ご利用方法はこちら

コンタクトレンズ診療担当医

院長新川 恭浩(日本眼科学会認定 眼科専門医)

新川医師
所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴

平成13年 熊本大学医学部卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務

平成26年10月~新宿東口眼科医院 勤務
平成27年9月 新宿東口眼科医院 院長 就任

  • ※初めての方でもご予約可能です。
  • コンタクトレンズ診療を予約する
  • 一般外来を予約する

常勤医師長谷川 二三代(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本弱視斜視学会、日本神経眼科学会
経歴

平成4年 帝京大学医学部卒業
     帝京大学医学部麻酔科学教室入局
平成6年 東京警察病院麻酔科派遣勤務・麻酔標榜医取得
平成7年 帝京大学医学部眼科学教室入局
平成9年 社会福祉法人 聖母会 聖母病院派遣勤務
平成12年 日本眼科学会眼科専門医取得
平成14年 聖母病院眼科医長
平成15年 医学博士取得
平成27年 社会福祉法人 聖母会 聖母病院退職

令和2年4月~ 新宿東口眼科医院 常勤医師就任

主な論文

眼科臨床医報 第91巻 第4号(1997年4月)学校における眼外傷の後遺症について
眼科臨床医報 第99巻 第5号(2005年5月)白内障術後に周期性が消失した周期性上下斜視の1例
帝京医学雑誌 第26巻 第3号(2003年5月)間歇性外斜視に対する遮蔽試験における眼球運動の定量的解析

  • ※初めての方でもご予約可能です。
  • コンタクトレンズ診療を予約する
  • 一般外来を予約する

非常勤医師安藤 祐子(日本眼科学会認定 眼科専門医)

安藤医師
所属学会
日本眼科学会
経歴

昭和63年 東海大学 医学部卒
平成元年 国立東京第二病院勤務
平成6年 総合新川橋病院眼科勤務

平成21年1月~新宿東口眼科医 院非常勤医師就任

  • ※初めての方でもご予約可能です。
  • コンタクトレンズ診療を予約する
  • 一般外来を予約する

非常勤医師大木 隆太郎(日本眼科学会認定 眼科専門医)

大木医師
所属学会
日本眼科学会
経歴

昭和62年 埼玉医科大学卒業
昭和62年 埼玉医科大学 大学院卒業
昭和63年 埼玉医科大学 眼科学教室医局長
平成18年1月 埼玉医科大学 助教授
平成26年1月 新宿東口眼科医院 非常勤医師就任

  • ※初めての方でもご予約可能です。
  • コンタクトレンズ診療を予約する
  • 一般外来を予約する

非常勤医師青柳 蘭子(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本網膜硝子体学会
経歴

平成19年 日本大学医学部卒

平成20年4月 昭和大学付属豊洲病院(初期研修)
平成23年4月 町田市民病院
平成26年4月 東京労災病院

平成29年9月~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任

主な論文

Subfoveal choroidal thickness in multiple evanescent white dot syndrome.

  • ※初めての方でもご予約可能です。
  • コンタクトレンズ診療を予約する
  • 一般外来を予約する

非常勤医師寺内 博夫(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会
経歴

昭和56年 帝京大学医学部卒業
昭和56年 帝京大学付属病院
昭和59年 天理よろづ相談所病院
平成2年  医療法人永田眼科
平成14年 関西医科大学付属病院
平成18年 医療法人寺内眼科
平成25年 医療法人永田眼科

平成28年11月~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任

  • ※初めての方でもご予約可能です。
  • コンタクトレンズ診療を予約する
  • 一般外来を予約する

非常勤医師遠藤 一葉(日本眼科学会認定 眼科専門医)

遠藤医師
経歴

平成10年 聖マリアンナ医科大学医学部卒業
平成17年 東邦大学医学部大学院卒業

職歴
平成13年 東邦大学医学部付属病院
平成17年 千葉大学医学部付属病院
平成21年 船橋中央病院

主な論文

Persistent functional and morophological abnormalities of macula after successful retinal detachment surgery.

Changes in multifocal oscillatory potentials after internal limiting membrane removal for macular hole.

  • ※初めての方でもご予約可能です。
  • コンタクトレンズ診療を予約する
  • 一般外来を予約する
コンタクトレンズ診療|新宿東口眼科医院
Copyright(C) 2014 新宿東口眼科医院.All Rights Reserved