- 新川医師のご挨拶と経歴
- 診察時間
- コンタクトレンズ最新情報
- コンタクトレンズ処方の流れ
- 処方箋を推奨している理由
- 定期検診について
- 定期検診をすることによって発見できる疾患
- 遠近両用・使用者座談会
- 乱視用・使用者座談会
- 当院スタッフ レンズ装用例
- コンタクトレンズの装着方法
- 受付からお会計までの
院内での流れ - 新宿東口眼科医院からの
メッセージ - コンタクトが外れないときの
対処法 - コンタクトレンズが眼の中で
行方不明になってしまったら - コンタクトレンズの洗浄液が
眼に入った場合の対処法 - コンタクトレンズの装用による
眼疾患 - コンタクトレンズ診療予約
ワンデーアクエアエボリューション

医療用具承認番号:2100BZY00044A02
保水成分「リピジュア」配合でうるおい効果アップ
エボリューションは、以前からあるワンデーアクエアの潤いタイプとして発売されました。ワンデーアクエアとレンズデザインは同じですが、エボリューションは保存液中に
通常のうるおい成分2倍相当の保湿効果がある保水成分「リピジュア」を配合しています。
涙にも含まれる成分(リン脂質)をモデルに開発された成分で、生体適合性に優れています。
この保湿成分により、レンズの水分蒸発を抑え、乾燥感の軽減を促します。
個人差はありますが、切り替えて乾きが軽減されたという声を聞きます。
ワンデーアクエアではどうも乾いてしまうという方、一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
こだわりのレンズデザイン
レンズの先端部を丸く、なめらかに仕上げて涙の交換を促進し、乾燥感を軽減させています。また、薄型のレンズデザインとなめらかな先端部により、目に優しい良好な付け心地です。
レンズの扱いやすさ
レンズに適度なコシがあり、薄型でありながら裏表が分かりやすい、扱いやすいレンズです。【製品スペック】
交換期限 | 1日 |
---|---|
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループIV(イオン性・高含水) |
含水率 | 55% |
ベースカーブ | 8.6mm |
直径 | 14.2mm |
中心厚 | 0.075mm |
製作範囲 | -0.25~-6.00(0.25Dステップ) -6.50~-10.00D(0.50Dステップ) |
コンタクトレンズ診療担当医
院長新川 恭浩(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会資格
眼科PDT認定医、視覚障害者認定医経歴
平成13年 熊本大学医学部卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~新宿東口眼科医院 勤務
平成27年9月 新宿東口眼科医院 院長 就任
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師安藤 祐子(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会経歴
昭和63年 東海大学 医学部卒
平成元年 国立東京第二病院勤務
平成6年 総合新川橋病院眼科勤務
平成21年1月~新宿東口眼科医 院非常勤医師就任
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師三橋 純子 (日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会会員経歴
平成16年3月 東京女子医科大学医学部卒業
平成18年4月 東京女子医科大学病院 眼科入局
平成18年4月 東京女子医科大学病院眼科勤務 緑内障外来も担当
平成26年1月~平成28年1月 アイローズクリニック勤務
平成30年5月~ 新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
主な論文
ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットの糖尿病網膜症発症初期におけるエリスロポエチン硝子体内注射の網膜血管退縮の抑制効果 Exp Eye Res 106: 64-73, 2012
侵襲性副鼻腔アスペルギウス症に合併した鼻性視神経症の一例
”A case of rhinogenic optic neuropathy of invasive aspergillus sinus disease”
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師大木 隆太郎(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会経歴
昭和62年 埼玉医科大学卒業
昭和62年 埼玉医科大学 大学院卒業
昭和63年 埼玉医科大学 眼科学教室医局長
平成18年1月 埼玉医科大学 助教授
平成26年1月 新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師青柳 蘭子(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本網膜硝子体学会資格
眼科PDT認定医、視覚障害補装具判定医経歴
平成19年 日本大学医学部卒
平成20年4月 昭和大学付属豊洲病院(初期研修)
平成23年4月 町田市民病院
平成26年4月 東京労災病院
平成29年9月~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
主な論文
Subfoveal choroidal thickness in multiple evanescent white dot syndrome.
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師寺内 博夫(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会経歴
昭和56年 帝京大学付属病院
昭和59年 天理よろづ相談所病院
平成2年 医療法人永田眼科
平成14年 関西医科大学付属病院
平成18年 医療法人寺内眼科
平成25年 医療法人永田眼科
平成28年11月~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師遠藤 一葉

経歴
平成10年 聖マリアンナ医科大学医学部卒業
平成17年 東邦大学医学部大学院卒業
職歴
平成13年 東邦大学医学部付属病院
平成17年 千葉大学医学部付属病院
平成21年 船橋中央病院
主な論文
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師武田彩佳

所属学会
日本眼科学会眼科専門医経歴
2013年3月 日本医科大医学部卒
2013年4月 済生会川口総合病院(初期研修)
2015年4月 日本医科大付属病院(眼科入局)
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
視能訓練士(常勤5名/非常勤5名)、看護師(常勤1名/非常勤4名)