- 浪川医師のご挨拶と経歴
- 新川医師のご挨拶と経歴
- 診察時間
- コンタクトレンズ処方の流れ
- 処方箋を推奨している理由
- 定期検診について
- 定期検診をすることによって発見できる疾患
- 遠近両用・使用者座談会
- 乱視用・使用者座談会
- 当院スタッフ レンズ装用例
- コンタクトレンズの装着方法
- 受付からお会計までの
院内での流れ - 新宿東口眼科医院からの
メッセージ - コンタクトが外れないときの
対処法 - コンタクトレンズが眼の中で
行方不明になってしまったら - コンタクトレンズの洗浄液が
眼に入った場合の対処法 - コンタクトレンズの装用による
眼疾患 - コンタクトレンズ診療予約
2ウィークピュアうるおいプラス
- シード
- 2週間使い捨て

医療用具承認番号:22500BZX00276000
外観チェックをはじめ、6段階にもおよぶ検査のすべてに合格した製品のみを出荷しているそうです。
Wのうるおい効果
2ウィークピュアうるおいプラスは、レンズ保存液に天然保湿成分アルギン酸を配合し、レンズ素材は水分を引き寄せて保つ力が強い両性イオン素材″SIB″を採用しています。SIBはうるおいを保ちながらも汚れにくい素材です。こだわりの装用感を実現しました。
裏表がわかりやすいマーク入り
コンタクトレンズにマークが2箇所入っています。初めてコンタクトレンズを使う方も安心です。UVカット付き
シミなど肌の色素沈着の原因となる紫外線は、白内障などの眼病を引き起こす原因のひとつといわれています。2ウィークピュアうるおいプラスは瞳に有害といわれる紫外線をカットします。
【製品スペック】
交換期限 | 2週間 |
---|---|
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループIV(イオン性・高含水) |
含水率 | 58% |
ベースカーブ | 8.6mm |
直径 | 13.8、14.2mm |
中心厚 | 0.09mm |
製作範囲 | +5.00D~+0.50D(0.25Dステップ)、 ±0.00D、-0.50D~-6.00D(0.25Dステップ)、 -6.50D~-16.00D(0.50Dステップ) ※+10.00D~+5.50D(0.50Dステップ)/-17.00D~-24.00D(1.00Dステップ)の度数は、従来商品「シード2ウィークピュア」になります。(特注・直径14.2㎜のみ) |
コンタクトレンズ診療担当医
院長新川 恭浩(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会資格
眼科PDT認定医、視覚障害者認定医経歴
平成13年 熊本大学医学部卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~新宿東口眼科医院 勤務
平成27年9月 新宿東口眼科医院 院長 就任
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師安藤 祐子(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会経歴
昭和63年 東海大学 医学部卒
平成元年 国立東京第二病院勤務
平成6年 総合新川橋病院眼科勤務
平成21年1月~新宿東口眼科医 院非常勤医師就任
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師三橋 純子 (日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会会員経歴
平成16年3月 東京女子医科大学医学部卒業
平成18年4月 東京女子医科大学病院 眼科入局
平成18年4月 東京女子医科大学病院眼科勤務 緑内障外来も担当
平成26年1月~平成28年1月 アイローズクリニック勤務
平成30年5月~ 新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
主な論文
ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットの糖尿病網膜症発症初期におけるエリスロポエチン硝子体内注射の網膜血管退縮の抑制効果 Exp Eye Res 106: 64-73, 2012
侵襲性副鼻腔アスペルギウス症に合併した鼻性視神経症の一例
”A case of rhinogenic optic neuropathy of invasive aspergillus sinus disease”
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師大木 隆太郎(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会経歴
昭和62年 埼玉医科大学卒業
昭和62年 埼玉医科大学 大学院卒業
昭和63年 埼玉医科大学 眼科学教室医局長
平成18年1月 埼玉医科大学 助教授
平成26年1月 新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師青柳 蘭子(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本網膜硝子体学会資格
眼科PDT認定医、視覚障害補装具判定医経歴
平成19年 日本大学医学部卒
平成20年4月 昭和大学付属豊洲病院(初期研修)
平成23年4月 町田市民病院
平成26年4月 東京労災病院
平成29年9月~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
主な論文
Subfoveal choroidal thickness in multiple evanescent white dot syndrome.
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
非常勤医師寺内 博夫(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会経歴
昭和56年 帝京大学付属病院
昭和59年 天理よろづ相談所病院
平成2年 医療法人永田眼科
平成14年 関西医科大学付属病院
平成18年 医療法人寺内眼科
平成25年 医療法人永田眼科
平成28年11月~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
- ※初めての方でもご予約可能です。
- コンタクトレンズ診療を予約する
- 一般外来を予約する
視能訓練士(常勤1名/非常勤5名)、看護師(常勤1名/非常勤3名)