夜盲症について | 新宿駅東口徒歩1分の眼科|新宿東口眼科医院
ご予約・お問い合わせはお電話でお気軽にどうぞ

メールマガジン

84:夜盲症について

こんにちは新宿東口眼科医院です。 少しずつ夏らしくなってきますね。 今回のテーマは「夜盲症」です。 「夜盲症」(やもうしょう)とは、夜になると視力が著しく衰え、目がよく見えなくなる病気です。俗に「とり目」ともいわれています。 明るいところから暗いところに入ると、すぐには何もみえませんが、しばらくすると暗さに慣れて、まわりがみえてきます。これを暗順応といいます。暗いところではたらく網膜の細胞に異常があり、この暗順応が障害され、暗いところや夜、みえにくい状態を夜盲症[とり目]といいます。 <分類・原因>「夜盲症」には先天性夜盲症と後天性夜盲症にわかれます。 先天性夜盲症には進行性先天性夜盲症・非進行性先天性夜盲症があり、大きく2つのグループに分けられます。1つは、幼児期に始まって、徐々に進行し、視野狭窄をともなって、末期には視力も低下する網膜色素変性症や白点状網膜症などです。もう1つは、幼児期から夜盲症があっても、進行せず、明るいところでの視力や視野は一生正常な、小口病や眼底白点症などです。原因は不明ですが、遺伝傾向があり、血族結婚の家系によくみられます。 後天性夜盲症にビタミンA欠乏症のほかに、眼底疾患[網脈絡膜炎、眼球鉄錆症など]にともなうものがあります現代では食生活が戦後以前に比べて良くなっていますので、あまり多くは発症する事がありません。 <症状> 一般に明るい環境での視力に比べて暗い場所での視力は落ちますが、その落ち方が健常な場合と比べて極端に落ちます。夜や暗いところで、みにくく感じます。視野障害や視力障害をともなうと、ものにつまずいたり、ぶつかりやすくなります。 <検査> 眼底検査により、その特異的な眼底所見から診断可能ですが、網膜電位検査、暗順応検査や視野検査などによって診断されます。 <治療方法>ビタミンA不足によるものは、ビタミンA投与により治りますが、先天性のものをはじめ、ほとんどの夜盲性疾患には、確実な治療法はありません。夜盲症の網膜は光刺激に弱いので、屋外作業をひかえたり、遮光めがねを使用したりします。また職種の転換や中途失明に対する配慮も必要となります。 夕方から急に目が見えなくなってきたら、早めに眼科の受診をお勧めいたします。

診療時間

新宿東口眼科医院は、12/31~1/3を除き年中無休で診察しております。
休日(土曜/日曜/祝日)も診療している一般眼科です。
月~金 日・祝
11:30-13:45
15:00-19:30
=11:00-13:45/=15:00-19:00
=11:00-18:00(昼休みなし)
午前中の受付は診察開始10分前から行っております。

アクセス

TEL 03-5363-0507
住所 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9階
最寄り駅 JR新宿駅東口 徒歩1分
丸の内線新宿駅B11出口
新宿東口眼科医院は新宿東口スタジオアルタから3軒目、1階にauが入っているビル9Fにあります。
1Fみずほ銀行新宿支店左脇にビル入口があります(地下鉄B11出口直結)。
ビル入口は休日(土曜、日曜、祝日)でも開いています。
1Fビル入口からエントランスホールを直進すると、自動ドアの奥にエレベータホールがあります。
エレベータで9Fまでお越しください。
※車椅子、その他介護の必要な方はご一報下さい。また、お車でお越しの際、到着しましたら、ご一報下さい。

サイト内を検索