抗VEGF抗体療法
VEGFとは「血管内皮増殖因子」といって、
加齢黄斑変性の症状を悪化させる最大の要因となる物質です。すでにある血管から分枝伸長し新たな血管を形成します(新生血管)。この血管は細くもろいため、すぐにやぶれて出血やむくみを起こします。これを滲出型
加齢黄斑変性といい、抗VEGF抗体療法の適応となります。
抗VEGF抗体療法とは、このVEGFに対する抗体を目の中に注射することで、新生血管の増殖や成長を抑える治療法です。抗VEGF抗体療法は、加齢黄斑変性以外にも、病的な近視による脈絡膜新生血管、糖尿病性黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対しても効果が認められています。詳しくは眼科専門医にお尋ね下さい。
加齢黄斑変性について
加齢に伴って発症する黄斑の病気で、欧米では失明原因の1位です。最近では日本でも増加傾向にあり、社会的失明原因の上位を占めています。滲出型と萎縮型に分けられており、その多くは滲出型です。
滲出型とは新生血管を伴い、それにより黄斑部に出血・むくみが起こり、ものを見る細胞の機能が障害されるため急激な視力低下が起こります。
もう1つの萎縮型とは新生血管を伴わず、萎縮のみがみられます。滲出型とは違い、穏やかな視力低下が起こります。
治療の流れ
-
注射する3日前から抗菌点眼薬を使用
-
注射前に眼球やその周りの皮膚を消毒後、麻酔をして目に薬を注射
-
4週または6週ごとに主に3回注射
-
注射後も抗菌点眼薬を3日間ほど使用
*新生血管の活動性がみられれば、再度注射を行う。
副作用
治療で最も注意することは、感染症です。それを防ぐためにも、注射前後は担当医の指示にしたがい、抗菌薬の点眼が必要になります。また、目をこすったりなどはお控えください。
他には、
結膜下出血、目の痛み・かゆみ、眼圧の上昇、重篤なものになると
網膜剥離や
眼内炎などを引き起こす可能性もあります。そのため、治療後に充血や目の痛みなどの症状がある場合には、ただちに眼科を受診してください。
行うことのメリット
目の中に注射をすることで、加齢黄斑変性の原因である新生血管の増殖や成長を抑えますので、ある程度の視力回復が期待できます。
1回で良くなるわけではないので、経過を見ながら行っていきます。
注意点
1週間ごとに3回の注射が必要になってきます。
保険が適応されますが、比較的治療費が高くなってきますので、高額療養費制度というものを設けています。下記をお読みください。
高額療養費制度について
高額療養費制度とは、高額な医療費による負担を軽くするために、医療費の一部負担額が自己負担限度額を超えた場合に、超えた分の払い戻しを受けられる制度です。
高額療養費の払い戻しを受けるには申請が必要です。
申請について
加入されている保険者に申請します。
・国民健康保険…市区町村の担当窓口。
・その他…加入している健康保険の窓口。(社会保険事務所、健康保険組合や共済組合など)
保険証に記載されていますので、ご確認ください。
まずは、どのように申請すればよいのかを問い合わせてみるところからはじめてください。
お客様の年齢・所得によって自己負担の限度額は異なります。
医師のご紹介
院長新川 恭浩(日本眼科学会認定 眼科専門医)
所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴
平成13年 熊本大学医学部卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~新宿東口眼科医院 勤務
平成27年9月 新宿東口眼科医院 院長 就任
掲載インタビュー
常勤医師長谷川 二三代(日本眼科学会認定 眼科専門医)
診療時間
新宿東口眼科医院は、12/31~1/3を除き年中無休で診察しております。
休日(土曜/日曜/祝日)も診療している一般眼科です。
|
月~金 |
土 |
日・祝 |
11:30-13:45 |
● |
▲ |
● |
15:00-19:30 |
● |
■ |
▲=11:00-13:45/■=15:00-19:00
●=11:00-18:00(昼休みなし)
午前中の受付は診察開始10分前から行っております。
アクセス
住所 |
東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9階 |
最寄り駅 |
JR新宿駅東口 徒歩1分
丸の内線新宿駅B11出口 |
新宿東口眼科医院は新宿東口スタジオアルタから3軒目、1階にauが入っているビル9Fにあります。
1Fみずほ銀行新宿支店左脇にビル入口があります(地下鉄B11出口直結)。
ビル入口は休日(土曜、日曜、祝日)でも開いています。
1Fビル入口からエントランスホールを直進すると、自動ドアの奥にエレベータホールがあります。
エレベータで9Fまでお越しください。 |
※車椅子、その他介護の必要な方はご一報下さい。また、お車でお越しの際、到着しましたら、ご一報下さい。