瞳孔について | 新宿駅東口徒歩1分の眼科|新宿東口眼科医院
ご予約・お問い合わせはお電話でお気軽にどうぞ

メールマガジン

499:瞳孔について

こんにちは。新宿東口眼科医院です。

まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今週のテーマは「瞳孔について」です。

瞳には、瞳孔という小さながあり、眩しい時は閉まり、暗い時は開くことで光量の調節をしています。 

<瞳孔の位置と形>

瞳孔は、水晶体(カメラのレンズに相当し毛様体と連動してピントを合わせる器官)の 前方に位置します。ヒトの瞳孔は、ほぼ正円形の形をしています。

<瞳孔の変化>

眼球の色がついている部分を虹彩(こうさい)と呼び、その真ん中にある、通常「黒目」と呼ばれている部分を瞳孔(どうこう)といいます。虹彩が伸び縮みをして光の量を調整しています。カメラにたとえると虹彩は絞りに相当します。

<散瞳と注意事項>

眼科では、瞳孔の内側に病気がないかどうか確認するため、「瞳を広げるお薬を入れて眼の奥を診ますよ。」などと説明して瞳孔を広げる目薬を入れます。無散瞳眼底検査と散瞳眼底検査との大きな違いは網膜の観察範囲の違いです。散瞳すれば黄斑部から周辺部まで眼底全体を精密に観察することができます。

<瞳孔を広げる薬を使う際の注意>

散瞳薬をさして15分から30分くらい経つとひとみが大きくなって光がたくさん入ってくるので、5~6時間程度、まぶしく感じ、ピントを合わせにくくなります。仕事がしづらくなり、階段を降りるとき、踏み外しやすく転倒に繋がる恐れもあります。そこで、まず、車やバイクの運転は事故につながるので、散瞳した日は運転しないようにしてください。5~6時間程度は室内で安静にされることをおすすめします。個人差は、ありますが時間が経てば回復します。それまでは、慎重に過ごされてください。

  • 一般の方向けですので医学用語は必ずしも厳密ではありません。
  • 無断での記事転載はご遠慮ください。
  • 本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも

当てはまりません。

※ すでに治療中の方は主治医の判断を優先してください。


診療時間

新宿東口眼科医院は、12/31~1/3を除き年中無休で診察しております。
休日(土曜/日曜/祝日)も診療している一般眼科です。
月~金 日・祝
11:30-13:45
15:00-19:30
=11:00-13:45/=15:00-19:00
=11:00-18:00(昼休みなし)
午前中の受付は診察開始10分前から行っております。

アクセス

TEL 03-5363-0507
住所 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9階
最寄り駅 JR新宿駅東口 徒歩1分
丸の内線新宿駅B11出口
新宿東口眼科医院は新宿東口スタジオアルタから3軒目、1階にauが入っているビル9Fにあります。
1Fみずほ銀行新宿支店左脇にビル入口があります(地下鉄B11出口直結)。
ビル入口は休日(土曜、日曜、祝日)でも開いています。
1Fビル入口からエントランスホールを直進すると、自動ドアの奥にエレベータホールがあります。
エレベータで9Fまでお越しください。
※車椅子、その他介護の必要な方はご一報下さい。また、お車でお越しの際、到着しましたら、ご一報下さい。

サイト内を検索