866-2:スマホ老眼ってなに?
こんにちは。新宿東口眼科医院です。
厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今週のテーマは「スマホ老眼ってなに?」です。
○スマホ老眼とは
スマートフォンの画面を長時間見続けることで目の筋肉が凝り固まり、
一時的に老眼のようなピント調節が効かなくなることをスマホ老眼と言います。
スマホ老眼は以下のような症状が当てはまります。
・近くでスマートフォンを見た後に画面から目を離すとぼやける
・スマートフォンの小さい文字が読みづらい
・夕方以降ぼやけて見えづらい
・目の疲れが取れない
○スマホ老眼の対策
・スマートフォンを使用する際は適度に休憩を取って目を休める
・スマートフォンの文字の大きさや画面の明るさを調整する
・暗い場所でのスマートフォンの使用を控える
・目を蒸しタオルなどで温める
・十分な睡眠を取る
・眼科で症状に適切な目薬を処方してもらう
スマートフォンの画面を見ている時は目の筋肉が緊張状態となっています。スマートフォンを使用する際は、一定時間遠くを見たり目を閉じたりとこまめに休憩を取りながらリラックスすることが大切です。スマホ老眼が深刻化すると眼精疲労や肩こり、頭痛など全身の不調に繋がる可能性もあります。長時間の使用を控え、十分な休息を取りながら使用しましょう。
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
- 一般の方向けですので医学用語は必ずしも厳密ではありません。
- 無断での記事転載はご遠慮ください。
- 本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※ すでに治療中の方は主治医の判断を優先してください。