EKCは他人に感染するのか | 新宿駅東口徒歩1分の眼科|新宿東口眼科医院
ご予約・お問い合わせはお電話でお気軽にどうぞ

メールマガジン

387:EKCは他人に感染するのか

こんにちは、新宿東口眼科医院です。
新緑がきれいな季節ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回のテーマは「EKCは他人に感染するのか」です。

EKCとは、流行性角結膜炎といい、はやり目と呼ばれることもあります。厚生労働省によると、「アデノウイルス8、19、37、4型などによる眼感染症である。」と定義されています。
今回は「EKCは他人に感染するのか」という質問にお答えした上で、原因、症状、生活上の注意点、治療の予後について解説していきます。

まず、EKCが他人に感染するかという質問に対する答えは、YESです。

では、EKCの病原体や症状、生活上の注意点についてみてみましょう。
EKCの病原体であるアデノウイルスには約50種の型が確認されていますが、原因となるのは主に8型です。

 

◆症状
感染後、8~14日間の潜伏期間を経て、症状が現れ始めます。
主な症状としては、結膜の充血や浮腫、眼脂、眼痛、ほかに耳下リンパ節の膨張と圧痛です。また場合によっては眼瞼結膜に偽膜を形成することがあります。一般的には2週間程度で症状が改善してきます。
EKCは大変感染力の強い結膜炎です。
どれくらい強いかというと、患者と対面していなくても患者が触ったドアノブを他人が触り、触った手で目をこするだけでも感染するおそれがあります。

 

◆当院での対策・治療
当院では、EKCの疑いがある患者様は一般の方とは離れたお席でお待ちいただいております。また診察室も他の方とは別の所にご案内し、医師の判断によってアデノチェックをおこないます。アデノチェックとはアデノウイルスを検出するキットで、陽性となった場合は特に注意して生活を送っていただくことになります。

アデノウイルスを殺す薬はありません。対症療法として炎症を抑えるステロイドの薬や、二次感染を防ぐ目的で抗菌剤を処方します。一週間に一回程度経過を見せていただき、必要に応じて偽膜除去の処置を行うことがあります。

 

◆生活上の留意点
EKCの診断を受けた場合、他人への感染を避けるためお仕事や学校はお休みしていただきます。
目をぬぐったティッシュは、一度ビニール袋にうつし口をしばってから捨ててください。タオルや寝具は家族と共有しないでください。手は石鹸でよく洗い、可能な限りアルコール消毒をしてください。洗った手で目をこすったり、周りに触らないよう注意しましょう。お風呂は家族の中で最後に入り、浴槽のお湯はすぐに捨てて下さい。
治ったように見えても、実際にはウイルスがまだ体内に生きていることがあります。症状がひいてもしばらくの間外出は避けるようにしましょう。

 

◆予後について
だいたい2週間程度で症状は改善してきますが、その後に角膜炎がみられ、角膜に小さい斑点状の淡い混濁が残ることがあります。混濁が出ても、治療を続けていけば次第に消退しますが、数か月くらいはまぶしさや見えにくさを感じる場合があります。


診療時間

新宿東口眼科医院は、12/31~1/3を除き年中無休で診察しております。
休日(土曜/日曜/祝日)も診療している一般眼科です。
月~金 日・祝
11:30-13:45
15:00-19:30
=11:00-13:45/=15:00-19:00
=11:00-18:00(昼休みなし)
午前中の受付は診察開始10分前から行っております。

アクセス

TEL 03-5363-0507
住所 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9階
最寄り駅 JR新宿駅東口 徒歩1分
丸の内線新宿駅B11出口
新宿東口眼科医院は新宿東口スタジオアルタから3軒目、1階にauが入っているビル9Fにあります。
1Fみずほ銀行新宿支店左脇にビル入口があります(地下鉄B11出口直結)。
ビル入口は休日(土曜、日曜、祝日)でも開いています。
1Fビル入口からエントランスホールを直進すると、自動ドアの奥にエレベータホールがあります。
エレベータで9Fまでお越しください。
※車椅子、その他介護の必要な方はご一報下さい。また、お車でお越しの際、到着しましたら、ご一報下さい。

サイト内を検索