673:角膜新生血管とは
こんにちは、新宿東口眼科医院です。
日に日に秋が深まる季節となりました が皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
今回のテーマは「角膜新生血管とは」についてです。
角膜新生血管とは
角膜は通常透明で血管が通っていません。しかし、周りの部分から角膜内へ血管が侵入してきて、角膜の中心に向かって伸びてきてしまうのが角膜新生血管です。
ではなぜ角膜新生血管が起きてしまうのか。
角膜新生血管の原因とは?主な原因は使用期限が過ぎて酸素透過性の落ちたコンタクトレンズを使い続けることや、コンタクトレンズをしたまま寝てしまうことなどによって、角膜が酸素不足になり、角膜に酸素を運ぶための血管が伸びていくという症状です。
角膜が酸素や栄養を補給するには、空気や涙などから得ています。角膜に酸素と涙が行き渡らず、慢性的な酸素不足に陥った場合、酸素を供給しようとして、眼球は角膜の白目から黒目に向かって細い血管を作り出します。
治療方法
初期の場合は、今まで使用していたソフトコンタクトレンズを酸素透過性のハードコンタクトレンズに変えるだけで治る場合もあります。酸素が補給されることで、血管が徐々に消え、症状に改善が見られるようになります。しかし、症状が重い場合には完全に消えずに残ってしまう場合もあります。
出来るだけ眼鏡をかけて過ごすことをお勧めしますが、酸素透過性の高い使い捨てコンタクトレンズを装用しながら治療していくことも可能のようです。治療の期間としては、一般的に数ヶ月かかると言われているようです。
予後
自覚症状はほとんどないので血管が進入してきているのか肉眼では確認できません。そのため気づかない内に障害が進行していることも多く、重度になると失明する危険性もあります。
定期的にコンタクトレンズの定期検査をお受けすることで、重篤な障害の早期発見ができ症状を緩和させることができます。
- 上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談してください。
●一般の方向けですので医学用語が必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※すでに治療中の方は主治医の判断を優先させてください。